白内障手術

白内障手術

白内障とは、加齢とともに眼球の中の水晶体が濁ってくる病気です。体質もあって30代、40代で発症する人もいます。初期の場合は本人の自覚はあまりなく、顕微鏡で見ると白濁がわかる程度です。まぶしい、目がかすむ、少し見づらいといった状況が「時々」であればいいのですが、濁りが強くなり、それが「いつも」で気になってくると、手術で対応という流れになります。手術は片目で10~15分ほど。黒目と白目の境目を2~3ミリ切って濁った水晶体を吸い出し、新たに人工レンズを挿入します。レンズには一つの距離にピントを合わせる単焦点眼内レンズと、遠近そして中距離に焦点を合わせることのできる多焦点眼内レンズとがあります。

多焦点眼内レンズとは

白内障手術時に眼内に入れるレンズは、一般的には単焦点眼内レンズを使用します。白内障手術後は調節機能がなくなるため、焦点(ピント)が合う範囲が1点になります。このため、術後は眼鏡が必要になります。

単焦点眼内レンズの欠点を補うために登場したのが多焦点眼内レンズです。
多焦点眼内レンズは、遠近両用眼鏡やコンタクトと理論的に同じで、遠中や遠近距離に焦点を合わせることできます。 ただ、レンズの構造が複雑なために、単焦点レンズに比べると、暗所で光が散乱し、光周の辺に輪が架かって見える現象(ハロ・グレア現象)やコントラスト感度の低下(見え方の質の微妙な低下)が起きる場合があります。

多焦点眼内レンズ挿入手術の費用

多焦点眼内レンズを用いた白内障手術は厚生労働省の定める「先進医療」です。手術費用に関しては、健康保険は適用されず100%自費負担となります。
「厚生労働省認定先進医療実施施設」に認定されている医療機関の場合、手術費用以外に関しては健康保険が適用されます。
レンズの種類により、35万円~50万円が一般的な費用になります。

多焦点眼内レンズ手術の注意点

手術中の合併症、術後屈折のずれ、ハロ・グレア現象、コントラスト感度低下、原因不明の視機能低下などが発生する可能性があります。
手術前の検査の上で行いますが、場合によっては眼内レンズ交換が必要になります。


関連記事・特集

2024年の花粉飛散量は?花粉が原因で起こる体調の変化と対策について >

歯科検診ちゃんと受けてる?定期的に受ける必要性について >

地震災害への備え。大切な命を守るために備えておくこと >

乾燥肌による肌トラブル!対策と岡山・香川でおすすめの皮膚科を紹介 >

睡眠不足によって引き起こす健康リスク >

障害児とは少し違う「医療的ケア児」とは?現状の受け入れ要件について >