2025/08/31
歯科/小児歯科/矯正歯科/歯科口腔外科
〒760-0003
Googleマップを見る >
高松市西町13-31
ご確認のお願い
※診療時間の変更や臨時休診の場合がございますので、受診の際は事前に各医療機関へご連絡の上、確認をお願い致します。
診療時間 | 午前 AM9:00~PM12:30 午後 PM14:30~PM18:00 ※祝日のある週の水曜は診療します。 ※水曜日は歯周療法学講師のため休診です。 (診察内容) 抜歯・親知らず 入れ歯・ブリッジ 妊婦歯科健診 訪問歯科 ホワイトニング 審美歯科 虫歯治療 定期健診 口腔外科 インプラント治療 小児歯科 歯周病健診 |
---|---|
休診日 | 水曜日・日曜日・祝祭日 |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 - 12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ||
14:30 - 18:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
備考 | ※祝日のある週の水曜は診療します。 ※水曜日は歯周療法学講師のため休診です。 |
---|
日本歯科医師会 会員
香川県歯科医師会 会員
高松市歯科医師会 会員
日本学校歯科医会 会員
香川県歯科医療専門学校
歯科医師臨床研修指導医
自分が受けたい、自分の身近な人にしてあげたい治療をコンセプトとして「本当に歯を大切にしていきたい」と考えてくださる方に喜ばれる医院づくりを目指しています。
最新のデジタルレントゲンによる撮影や、カウンセリング、オリエンテーションを通して、歯の大切さを理解していただき、その患者様にあった治療計画を作成して治療を行っていきます。
(職歴)
平成12年3月
神奈川歯科大学 卒業
平成12年4月7日
広島大学歯学部歯周病態学講座入局
平成16年4月1日
医療法人修医会 光ヶ丘歯科医院勤務
平成21年4月30日
医療法人修医会 光ヶ丘歯科医院退職
平成21年6月
はる歯科診療室 開院
(所属学会)
日本歯周病学会 会員
日本歯科保存学会 会員
The International Team for Implantology 会員
日本アンチエイジング歯科学会 会員
日本抗加齢医学会 会員
(所属)
日本歯科医師会 会員
香川県歯科医師会 会員
高松市歯科医師会 会員
日本学校歯科医会会員
香川県歯科医療専門学校
歯科医師臨床研修指導医
マークの写真には、コメントが付いています。
歯科医師・歯学博士・認定医
星野 慶弘
歯科衛生士
森
歯科衛生士
網谷
歯科衛生士
雪野
歯科衛生士
藤田
歯科衛生士
中澤
歯科衛生士
細川
歯科衛生士
森口
受付
森
マークの写真には、コメントが付いています。
A
ベビーカーや階段が苦手な方に配慮し、横幅の広いドアで入口にはスロープを設置しております。
バリアフリーの設計になっていますので、通院可能です。
A
はる歯科ではお子様の来院を歓迎しています。
お子様が歯医者を怖い場所だと認識してしまうのは、次の2つの理由があると考えています。
①お子様とスタッフの信頼関係ができていない
②痛みに配慮せず無理に治療を進めてしまう
お子様が心を開いてくれるように、声掛けをしたり笑顔で迎えたり、、、
お子様との信頼関係を作るために根気よく取り組んでいます。
A
患者様の待ち時間の軽減・診療の質の向上及び相互感染の拡大予防等の為に、予約制診療を導入しております。
急患は随時受け付けていますが、予約の方が優先とさせて頂いてますのでお待ちいただく可能性があります。
ご理解の程宜しくお願い致します。
電話での予約の他にネット予約を24時間対応で行なっていますので、そちらもご利用ください。
(ネット予約 24時間受付中)
https://ssl.haisha-yoyaku.jp/x5905891/login/serviceAppoint/index?SITE_CODE=hp
A
インプラントを入れる本数や範囲、骨の状態、残っている歯の状況で治療期間が異なります。
まずはお気軽にご相談ください。
A
「ホームホワイトニング」という方法を行なっています。
これはご自宅で行うホワイトニングで、歯を削らずに白くするホワイトニング方法です。患者さん自身の歯型をもとにトレー(マウスピース)を製作し、そこに薬液をつけて装着する方法で、個人差はありますが2〜3週間で安定した効果を実感できます。
A
健康保険で訪問歯科を行っている医院の半径16km以内とされています。
エリア内であればご自宅、老人ホーム等の施設にお伺いいたします。
A
はる歯科では、痛みが少なく物を噛みやすい、お口にしっかりと合う入れ歯を作ります。
入れ歯が合わない原因の多くは、入れ歯の内面(床)と入れ歯を支える歯ぐきとの間に、隙間があるためです。
入れ歯は、吸盤と同じしくみで歯ぐきにくっつきます。
隙間があると吸盤はうまくくっつきませんが、これと同じように、入れ歯も隙間があるとぴったりとはくっつきません。そのせいで、ガタついたり外れたりしてしまうのです。
これを防ぐために、精密な型取りや噛み合わせの分析を行っています。
できるだけご満足いただけるよう努めておりますので、ご安心ください。
各種情報は、あなぶきヘルスケア株式会社が調査した情報を基に掲載しています。
正確な情報掲載を務めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。
掲載されている施設への受診や訪問及び求職する場合は、事前に必ず該当の施設に直接ご確認ください。
当サービスによって生じた損害について、あなぶきヘルスケア株式会社ではその賠償の責任を一切負わないものとします。
情報に誤りがある場合には、お手数をおかけいたしますが、あなぶきヘルスケア株式会社までご連絡をお願いいたします。
矯正治療は、小さい方から大人まで出来る治療です。月日を追って、自分の口の中が綺麗になっていく様子は素敵なことです。一方では、歯科の中でも高度な治療で、患者様のご協力が必要となります。歯を一生大切にするためには、その環境を整えるのが第一歩です。一緒にがんばって治療を成功させましょう。
(経歴)
神奈川歯科大学 卒業
九州大学大学院歯学研究院矯正学講座 入局
同大学院卒業 博士号取得
九州大学病院 臨床研修医
日本矯正歯科学会 学術大会優秀発表彰受賞
日本矯正歯科学会 認定医取得
九州大学大学院歯学研究員 特別研究員
日本学術振興会 科学研究費取得
(所属学会)
日本矯正歯科学会 認定医
九州矯正歯科学会