ブログ
2014/09/29
最近『香箱座り』というポーズがひそかなブームとなっているのをご存知ですか?
香箱座りとは。。。
【ネコの座法の一種。「箱座り」「香箱を組む[1]」「香箱を作る[2]」などとも呼ばれる。
ただつくばっているだけでなく、「前脚を胸毛の奥(内側)へ折り曲げている場合のみ」を定義対象とする説もある[3]。これと同様の厳密な定義において、英語圏ではパンの塊に例えて「catloaf」と呼ぶ。
ネコが背を丸めてつくばっている様子が、香箱(香木・薫香料を収納する蓋付きの箱)の形を連想させるため、メタファーとして、「香箱を作る」と呼ばれるようになったとされる[4]。】Wikipediaより抜粋。
つまり、こういうことです!
でーん!!!
猫だけではありません!!
世界の柴犬まる!!
犬猫以外の動物もするみたいです!
ちなみにうちの子もよくやってます。
もふーん。
そんなに四角くなってどーするの?と突っ込みたくなるところですが、どうやらリラックスしている、警戒心を解いているなどの説が有力なのだそうです。
あなたのお家の動物たちは『香箱座り』やってますか?
徳田
各種情報は、あなぶきヘルスケア株式会社が調査した情報を基に掲載しています。
正確な情報掲載を務めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。
掲載されている施設への受診や訪問及び求職する場合は、事前に必ず該当の施設に直接ご確認ください。
当サービスによって生じた損害について、あなぶきヘルスケア株式会社ではその賠償の責任を一切負わないものとします。
情報に誤りがある場合には、お手数をおかけいたしますが、あなぶきヘルスケア株式会社までご連絡をお願いいたします。