疲労回復!乳酸のメリット。乳酸のすごい機能!!

ブログ

2016/12/14

疲労回復!乳酸のメリット。乳酸のすごい機能!!

 

 

こんにちは。ふじた医院の藤田博崇です。

 

 

乳酸には、すごい機能があります。

 

しかし蓄積するとデメリットも発生します。

 

その乳酸を上手に活用することが、疲労を残さないための必須テクニックです。

 

 

乳酸でエネルギー活性化!

 

乳酸メリット

 

乳酸によるメリットは2つあります。

 

糖エネルギー流動性保存性です。

 

乳酸は「解糖系」で作られ、「クエン酸回路」で代謝します。

 

 

解糖系とは無酸素によって、糖が最初に代謝される経路で、2つのATPと2つのピルビン酸をつくり出します。

 

 

一方クエン酸回路は、ピルビン酸を有酸素で代謝して、1糖あたり36個のATPを放出します。(ATPとはアデノシン3リン酸のことでエネルギーの単位物質)

 

 

この一連の中で2つの問題があり、それを解決するのが乳酸です。

乳酸メリット、初動負荷運動トレーニングマ

 


エネルギーの流動性

 

筋グリコーゲンは、他の筋肉細胞に移動することができず、その場で代謝されます。

 

最初の代謝は「解糖系」で行い、エネルギーを放出しつつ、ピルビン酸を作ります。ピルビン酸は「クエン酸回路」という次の代謝経路に進むものと、乳酸に変化するものに分かれます。

 

乳酸になったエネルギー源は、自由に細胞や血液中を移動して、エネルギーを必要とする細胞にたどり着きます。

 

*筋グリコーゲンとは、筋肉細胞内に貯蔵された糖で、グルコース(単糖)が複数連なった貯蔵型をいう。

 

ピルビン酸を一時保存する!

 

 

糖代謝システム

 

 

解糖系では、1つの糖(グルコース)から2つのATPと2つのピルビン酸を放出します。ピルビン酸は、ミトコンドリア内のクエン酸回(TCA回路)と電子伝達系で18個のATPを放出します。

 

 

1つの糖から2つのピルビン酸ができますから、合計で36個のATPですね。(解糖系と合算すると38個のATP)

 

 

この解糖系とクエン酸回路の稼働バランスが良ければ、エネルギーを最大化できます。しかし激しい運動では、無酸素代謝の解糖系が活性化して、有酸素代謝のクエン酸回路はあまり使われません。

 

 

するとここで問題が生じます。

 

 

解糖系で作られたピルビン酸が、クエン酸回路で代謝できず余ることになります。

 

不安定なピルビン酸はすぐに分解されるので、エネルギーを無駄に消滅させることになります。そこでピルビン酸を乳酸に変えることで、1時間ほどの一時保存ができるのです。

 

 

この状態が「乳酸が溜まる」という現象です。

 

ピルビン酸、クエン酸、初動負荷運動トレー

 

乳酸で筋肉が酸性化?

 

乳酸デメリット

 

乳酸のデメリットは、筋肉の酸性化です。

 

乳酸は1時間ほどで消滅しますが、酸であるため筋肉の酸性化は避けられません。ある一定量の乳酸蓄積であれば、通常の抗酸化機能で酸性化を防いでくれます。

 

しかし乳酸が急増すると、酸性化により筋肉疲労を引き起こし、筋肉収縮力を低下させます。これを何度も繰り返すことで、筋肉の疲労回復が遅れます。

 

 

 

香川・善通寺で交通事故治療といえば「ふじた医院」

医師:藤田博崇

時間:8:30~18:00(土曜日営業、木曜日は13:00まで営業、日祝日休診)

入院あり

住所:香川県善通寺市上吉田町4-5-1

電話:0877-62-0555

詳細はご予約完了時にお伝えしております。

 

診療内容

交通アクセス

患者様の声

交通事故の治療方法

お問い合せフォーム

求人募集

香川県丸亀市、坂出市、三豊市、観音寺市、高瀬町、琴平町、財田町、宇多津町、満濃町、多度津町など広い範囲からお越し頂いております。

 

 

交通事故による痛み、むちうちの症状、首の捻挫(頸椎捻挫、むちうち、首の痛み)、腰の捻挫(腰椎捻挫、腰の痛み)、けが、切り傷、打ち身(うちみ)、打撲、捻挫(ねんざ)、骨折、脱臼、やけど、肉離れ等後遺症で悩まれている患者様をトータルで治療し、保険(自賠責保険、労災保険等)にも対応している整形外科病院です。

掲載情報について

各種情報は、あなぶきヘルスケア株式会社が調査した情報を基に掲載しています。
正確な情報掲載を務めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。

掲載されている施設への受診や訪問及び求職する場合は、事前に必ず該当の施設に直接ご確認ください。
当サービスによって生じた損害について、あなぶきヘルスケア株式会社ではその賠償の責任を一切負わないものとします。
情報に誤りがある場合には、お手数をおかけいたしますが、あなぶきヘルスケア株式会社までご連絡をお願いいたします。