ブログ
2019/12/24
前十字靭帯に関する知識、治療方法
こんにちは。ふじた医院の藤田博崇です。
前十字靭帯に関する怪我は整形外科領域の中でもかなり多いですし質問も多いので前十字靭帯に関する知識を基礎から書いていきます。
まず、前十字靭帯とはどんな靭帯か?
前十字靭帯は膝に存在する組織で膝関節の安定を担っています。具体的には大腿骨に対して脛骨が前方へ移動すること、内旋することを制動しています。イメージ的には膝のためのシートベルトのような感じです。
これが切れるとどうなるか?
シートベルトを外した状態で車が急停止すると体が吹っ飛ぶのと同じで、膝を安定させてくれていたものがなくなるので膝が前述の制動方向に不安定になります。
例えば、走っていて急に止まった時に膝が前へ崩れるといった具合です。
切れると痛いか?
ここが勘違いしやすいんですが、靭帯自体は痛みません。靭帯を損傷するときはほとんどの場合、周りの組織も併せて損傷しています。それらの組織の痛みやそれに伴う出血などで膝が痛みます。なので、膝が痛いから靭帯か?というのは間違いではないんですが痛みを引かせるには靭帯ばかり気にするのではなくその他のケアも必要です。
ちなみに同時に損傷するのが多いのは半月板や内側側副靭帯、軟骨などです。
そもそもなんで切れるか?
前十字靭帯断裂の症例の大多数が外傷性です。つまり、転んだりなどのスポーツ中や交通事故などで過度な力が膝にかかると切れます。怪我をする時の代表的な肢位(脚の姿勢)でニーイン・トゥーアウトと言うものがあります。これはつま先は外側を向き、膝が内側を向いた状態を言います。ジャンプの着地などでこの姿勢になると簡単に切れます。接触プレー以外のスポーツ中受傷はほとんどがこれが原因です。逆に言うとこれに気をつけることで予防にもなります。
治療方法は?
治療には大きく分けて2つ、外科的治療と保存療法があります。
保存療法
リハビリや装具により前十字靭帯断裂で起こる症状を軽減させる治療です。
外科的治療
単刀直入に言うと手術です。手術は再建術というのを行います。前十字靭帯は血行が乏しいため自然治癒しません。そこで再建術では前十字靭帯の代わりとなる組織を前十字靭帯があった場所に移植します。こうすることで、元あった前十字靭帯と同様の働きをする組織を新たに作り、症状を改善します。
再建術に潜む危険
再建術は非常に難しい手術です。数こそはかなり行われていますが、そのうちの半分くらいは失敗です。失敗の中には症状の改善が見られない、手術をした意味がないというものから手術によって膝が伸びない、曲がらない状態になって術前よりもひどくなるというお粗末なものまであります。手術する病院をしっかり選ばないとちゃんとは治りません。
なぜこのようなことが起こるのかというと、前十字靭帯が元あった場所を特定するのが個人差などにより微妙に異なるので難しいからです。きちんと元あった場所に移植しないと前述の失敗につながります。極端な話、数ミリのズレが手術の出来を左右します。この元あった場所というのを特定する手法に特化した研究があるぐらい難しいのです。これらをしっかりと勉強し手術している素晴らしい病院もある一方、目を疑うぐらい適当な場所に移植する病院もあります。重ね重ね病院選びは慎重に…
術後の流れ
術後は一般的に一週間入院でその間は車いす。退院後1ヶ月から1ヶ月半は松葉杖、その後は日常生活の範囲で歩行可。スポーツなどの競技レベルに復帰するには半年かかります。
ただし、スポーツ選手が術前と同じ様な感覚を取り戻すには2年ほどかかると言われています。
また、移植した組織が安定するまで1年から1年半。移植する際に開けた骨の穴がしっかり塞がるのに2年かかると言われています。それまでは油断はできません。
最後に
前十字靭帯断裂は大怪我です。治すにも高度な技術がいります。そんなシビアな中で医師や理学療法士の指示を守らないのは自殺行為です。自分勝手な行動で再断裂などを起こすのは愚の骨頂ですし案外そういう人は多いです。どうかこれを読んでいただいた方たちは医師の指示を守ってしっかり治してください。また、知り合いにそういう方がいたらその部分だけは専門知識があろうがなかろうが関係ないので強く言ってあげてください。その人のためです。
香川・善通寺で交通事故治療といえば「ふじた医院」
医師:藤田博崇
時間:8:30~18:00(土曜日営業、木曜日は13:00まで営業、日祝日休診)
入院あり
住所:香川県善通寺市上吉田町4-5-1
電話:0877-62-0555
詳細はご予約完了時にお伝えしております。
香川県丸亀市、三豊市、高瀬町、琴平町、観音寺市、財田町、三野町、仁尾町、宇多津町、満濃町、多度津町、坂出市など広い範囲からお越し頂いております。
交通事故による痛み、むちうちの症状、首の捻挫(頸椎捻挫、むちうち、首の痛み)、腰の捻挫(腰椎捻挫、腰の痛み)、けが、切り傷、打ち身(うちみ)、打撲、捻挫(ねんざ)、骨折、脱臼、やけど、肉離れ等後遺症で悩まれている患者様をトータルで治療し、保険(自賠責保険、労災保険等)にも対応している整形外科病院です。
各種情報は、あなぶきヘルスケア株式会社が調査した情報を基に掲載しています。
正確な情報掲載を務めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。
掲載されている施設への受診や訪問及び求職する場合は、事前に必ず該当の施設に直接ご確認ください。
当サービスによって生じた損害について、あなぶきヘルスケア株式会社ではその賠償の責任を一切負わないものとします。
情報に誤りがある場合には、お手数をおかけいたしますが、あなぶきヘルスケア株式会社までご連絡をお願いいたします。