それって、讃岐弁~デイサービス~

ブログ

2021/04/08

こんにちは

紺屋町のデイサービスです。

今日、4月8日はお釈迦様の誕生日になります

全国各地の寺では、お釈迦様の降誕を祝して、花祭りという法会があります。

結構、利用者様にも知っているよと言われる方も多いですが、御像に甘茶を注いでお参りする行事だそうです

また、その甘茶を持って帰り、家の周りに撒くと蛇が入ってこないとも言われているみたいです

さて、みなさんにとって特別な日ってありますか誕生日や結婚記念日、人生のターニングポイントになった日など、様々だと思います。

デイサービスでは、利用者様にとっての特別な日が出来ればと思いながら、日々楽しみが増えるようにアップデート中です

みなさんも、経験ないでしょうか?香川に住んでいても、それって讃岐弁と思うことがあります。特に、利用者様とお話しているとよくあります

例えば、讃岐弁で「どんどらさん」って何かわかりますか?人の名前じゃないですよ・・・

答えはのちほど

そこでもっと讃岐弁を知ろうと講座を開きました。

でんご(さん)→人形 まんでがん→全部

おとっちゃま→臆病もの がいな→気が強い など

ほかもようけあるけんの~

写真では、非常にわかりづらいですが、まあまあ盛り上がっております

方言を、知れば知るほどおもしろいものですね

西讃と東讃だけでも、違ったしゃべりになりますよね。

挨拶代わりに、なんがでっきょんな~で親しくなれることもあります。

他県の方言も、また調べてみたいです

「どんどらさん」の答えは・・・・・・かみなりさんでした。超難問でした

また、楽しい企画しながら、利用者様のその日、その時を大切にしたいです。

最後までご覧いただきありがとうございました

アルファデイサービスセンター紺屋町

掲載情報について

各種情報は、あなぶきヘルスケア株式会社が調査した情報を基に掲載しています。
正確な情報掲載を務めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。

掲載されている施設への受診や訪問及び求職する場合は、事前に必ず該当の施設に直接ご確認ください。
当サービスによって生じた損害について、あなぶきヘルスケア株式会社ではその賠償の責任を一切負わないものとします。
情報に誤りがある場合には、お手数をおかけいたしますが、あなぶきヘルスケア株式会社までご連絡をお願いいたします。